雨庵 金沢宿泊記 その1

宿泊記

今回の宿はこちら

今回は雨庵金沢の紹介です。

金沢駅から徒歩20分、駅からバス利用だと武蔵ヶ辻・近江町市場で下車し徒歩5分ほど。大通りから少し入った静かな所にあります。

観光にとても便利な場所で近江町市場の入口や金沢城公園までは200メートルほどなので、ふらっと散歩がてら見て回ることができます。

ホテルの入口はちょっと分かりにくいです。この雨庵の看板が付いている横の扉を開けて入ります。

中は広くなっていて、入口とレンタサイクルのスペースがありました。

入ってすぐのラウンジで係の方がテーブルに案内してくださり、そこでチェックインを済ませます。旅行中は歩き疲れたり、荷物が多かったりするので座ってチェックインできるのはいいですね。

それでは部屋へ向かいます。

ホテルは6階建て47室あるようです。

部屋の前に玄関みたいな戸がついています。なんだかおしゃれな旅館に来たみたいです。

カギは回すタイプ。キーケースに収まります。新しいホテルでカードキーじゃないのは珍しいです。

さてどんなお部屋でしょうか。

部屋の紹介

今回宿泊したのはスーペリアツイン。広さは約30㎡、内装やフローリングなどたくさん木を使っていてあたたかい雰囲気のきれいなお部屋です。

部屋の入口で履物を脱ぎます。やっぱり旅館みたいですね。

室内用のスリッパと館内用のサンダルが用意されているのでラウンジにも行くときも便利です。

ベッドは幅1200mmのセミダブルが2台です。枕は高いものと低いものがあります。掛け布団もふかふかで寝心地がよかったです。

ベッドの上には浴衣が用意してありました。柄は2種類あるようです。ホテルの館内は浴衣着用でもOKなので早めに着替えてのんびり過ごすのもいいですね。

玄関にはちゃんと丹前もあります。

照明のスイッチはベッドの間に集約されていました。

ナイトパネルにはコンセントとUSBがついています。ベッド周りの電気は調光できるようです。

ベッドの向かいに大きなテレビと空気清浄機が配置されています。テレビの下の棚が財布や鍵など小物を置くときに便利でした。

ベッドサイドにはテーブルセット。イスの座り心地がよかったです。

部屋の奥の方には洗面所やお風呂、トイレがあり、必要に応じて扉を閉めておくことができます。

次回はアメニティやバスルームの紹介です。

その2

タイトルとURLをコピーしました