
前回の続きで変なホテル金沢香林坊の紹介です。
バスルームの紹介
今回宿泊したジャパネスクツインはバス、トイレがそれぞれ独立しているタイプのお部屋です。

バスルームは洗い場付きで比較的広く、イスもあるのでのんびり入ることができそう。

アメニティはハジマリオーガニックシリーズ。ハーブ系のノンシリコンシャンプーだそうです。

バスルームの扉はガラス製でシルエットが透けますが、バスルームと寝室の間には引き戸があるので閉めておけば同室の人がいても気兼ねなく使うことができます。

左側が引き戸。夜寝るときも閉めておくと洗面所などの明かりを遮ってくれるで落ち着きます。

洗面台はスペースの問題かちょっとコンパクト。

鏡のところが扉になっており中にコップなどが入っていました。鏡の方にマークがあるのですが少々解りづらいです。

下の段にはタオルとドライヤーがセットされていました。

トイレはきれいな普通の感じでした。
館内の紹介

今回は朝食なしのプランにしたので詳細は分かりませんが、張り紙があったので紹介です。

場所は1F「日々是好日」ニチニチコレコウジツというレストランだそうです。変わった名前なので調べてみると禅語や茶道など出てきたのですが、おそらく「毎日いい日」という意味だと思います。
朝から金沢カレーが食べられるようです。

1階ロビーのところにはめずらしくアイスの自販機がありました。コンビニまでは少し距離があるので便利かも。

レンタサイクルもあるようで、一日1000円でレンタルできるみたいです。何台あるかは不明です。
宿泊してみて
今回は変なホテルということで、どんなところが変なのかな?と思っていましたが、チェックインが恐竜がしてくれるくらいで宿泊する分には特に変なことはなく綺麗なホテルでした。とくにジャパネスクツインの部屋は小上がりと間接照明がおしゃれな和風という感じでよかったです。

他にも子供達が喜びそうなコンセプトルームもあるようなので、お部屋選びが楽しそうですね。
ホテルの近くには金沢城の外堀や雄山神社があるので観光客の少ない朝の時間、散歩に出かけるのもオススメです。
金沢にお越しのさいは変なホテル金沢香林坊に宿泊してみてはいかがでしょうか。